2度焼き作業
今日は2度焼き予定の作品に釉薬をつけた
雑貨的陶芸家tinker×3もみぃちゃんだよ
来週の今日はギャラリー初日だと気づいて
一瞬ひるんだけれど(゚o゚;;
釉薬作業はまとめてやる方が効率がいい
釉薬は沈澱するので
かき混ぜたときに使うほうがいい
そんな理由もあるのだが……
2度焼き予定の作品は
ゴールデンウィーク明けの展示ギャラリーで
新作として発表する作品なので
焼きすすめたほうがいいとも判断した
アクセサリー展のことも
いっぱいいっぱいではあるけれど
釉薬ディにした優先順位はきっと正しかった
ーーーまで打って眠ってしまったようだ
☆
3時に窯のパトロールをしてまた眠って
それから夜まで釉薬の作業をした
もちろん途中は資材の発注や
ギャラリーの告知を連絡したり
ごはんも食べたり^^
広い視野を持ち
おさえるスケジュールを落とさないで
進めていけたら概ね大丈夫
焦ってしまうときは
どこかでどんと構えて
開き直ることも大事なのかも
目標や理想はあるけれど
そこにとらわれない柔軟さは
たくましさでもあると思う
☆
ギャラリーの成功ってなんだろう
大きなスケールでみれば
反省や改善点には気づけたほうがいい
たぶんじぶんが楽しんで
訪れてくださった方も楽しんだら
ギャラリーの成功ラインはクリアで
あとは単純に「つづけること」が
いちばん大事だと今は思う
つくるパワーは生きるパワーで
つくるからギャラリーをやる必要があるだけ
ギャラリーのためにつくるわけではない
そう思えばあれもこれもという欲は
削ぎ落とされる域にいける気がした
関連記事