ワイヤーねこ強化週
今日もひきつづきのワイヤーねこ創作で
いろいろなワイヤーとか大きさを研究した
ぜったいビーズよりこっちだという答えだ
ただ大きさと素材はいろいろでよいかも?
☆
6月のイベント出展がひとつ決まった
久しぶりの子ども英語活動だが
アイテムはキーホルダーで行こうと思う
久しぶりというかコロナ禍後初めてで
その間にワイヤーなどをかなり極めたので
キーホルダーはワイヤーを使って行こう
ちょっとずつできることが増えてきて
キーホルダーといってもワイヤーアートなら
おもしろいかもしれない
陶芸作品にもサンキャッチャーにも
ワイヤーを使っているので
仕入れのシンプル化は実行できている
ここまできたらワイヤーをとことん極めよう
神社ギャラリー搬出の翌々日で
エントリーすることを怯んだけれど
そこを逃すといつになるかわからなくて
ハードスケジュールを承知での
屋内イベントに繋がりたい気持ちだった
☆
6月は作品展とイベント出展2件
なぜか密集するのは6月なので不思議
来年からねんどでもイベントに出たい
数日前から急にそういう気持ちに⁉︎
クラブ活動の自由制作に対し
運搬しやすさも考えたアイテム指定企画
来年と言わず今年にチャレンジできたら
やってみたいなと思っている
☆
ここにかけないような課題や悩みはあるが
気持ちは至って前向きなことと
やりたいことつくりたいものが尽きないこと
希望はいつも光っていて
眺めているような気分だ
誰にも指図されずに
じぶんの自由にできることが醍醐味だ
お誘いのあったイベントに
継続参加はできないと伝えたら
なんでなのかと問い詰められたが
自由でいたいの一言に尽きる
常にフラットな心で活動するために
一線を引いてやって行きたいな
関連記事