ライトの発注

もみぃちゃん

2023年07月02日 18:54

去年から販売ギャラリーにたちはじめて
約1年、接客してきた情報として

わたしの作品には灯りが必要だと思い
イベント用のライトを
試しにひとつ発注してみた

雑貨的陶芸家tinker×3もみぃちゃんだよ



ホントは陶芸出店でよく使われている
ハシゴみたいのに板を何段か乗っける
あの什器も欲しいけれど
出店頻度が増える年まで我慢かなー


イベントスペースの広さをチェックすると
そりゃ陶芸なんか場所をとるものは
上に積むしかないよねーと納得\(//∇//)\



来年でガラス工芸用のバーナーを買って
気長な話だけど再来年ぐらいから? 
出店用の什器を整えるかんじかも


今は何を思って買ったかキャンプ用の
中にベンチが入るのだが
入れたら重たくて持てない


正方形でも横長でもない微妙な長方形の
あのテーブルを使うしかないヽ( ̄д ̄;)ノ





ベンチまで持てないし
広い会場を2度も搬入したくないで
ベンチの出番はとても少ないし


だいたいアウトドアがダメで
バーベキューとも縁がない


子ども英語で初めて出店することになった
数年前に真面目に選んで買ったはずの
微妙に大きすぎるテーブルを
なぜか2個持っているW(`0`)W


陶芸のギャラリーでは今のところ
机を貸してもらえることが多くて
ほとんど出番がなかった



わからないなりに発注して
あとでしまったと思うものは結構あり


新しいし捨てるのもだから
積極的に使って行こうと思う



今回のイベントは1×2メートルの場所で
そのテーブルが80×120? 

スペースにおさまるものの
へんな間取りの使い方だなというのは
誰がみても思いそうなへんな間取りだ


ベンチを持っていっても
テーブルの下にほとんどの面積を
入れないと置けないので
そこまでして持っていかないと思う



この微妙に奥行きのあるテーブルの形を
長所として活用できるディスプレイが
なんとなく見つかった気がするだけで
先週の仕事は頑張ったということにしたい



明日はもう一度箱に作品を戻して
カートに乗せてみよう


なんかたいしたことをやっていないけれど
出したり入れたりがとにかく疲れる


向いてない作業ってそういうものなんだろう

関連記事