クリエイターズマーケットにトライ
いろいろ悩んでいたけど
長く悩める構造ではないので
12/9、10のクリエイターズマーケットに
応募してみることにする\(//∇//)\
秋のギャラリーも終わって
予定も空いているので出ない理由はないなと
もっとシンプルに考えよう(怯えすぎ!)
出店料を理由にミニブースに決まってると
思っていたけれど昨日知り合った作家さんが
本気で「一般ブースで三号館に行ける」と
わたしの作品のことを言ってくれて
よくわからないなら従ってみようと思う
雑貨的陶芸家tinker×3もみぃちゃんだよ
とはいえ申し込みも慣れていないので
ダメだったという展開もありうるし
作家さんの話を聞くと
イベントで落選もフツーにあるそうで
そんなに悩んだって落ちるかもしれない
くらいの気軽さでよいのかもしれない
みんなが次の目標はクリマだねと
なぜか口々に言っていたので
じぶんはまだ今年は早いと思ってたけど
この熱気に乗っかってみることにしよう
時間が経つと引き返したくなるような
気もしなくはないので
あえて今日はブログで宣言\(//∇//)\
☆
どのイベントでワークショップをすべきかも
地味に悩んでいるのだが
初めてのイベントはノーマル設定で出るのも
ありなのかもしれないなと……
ワークショップ傾向の強いローカルイベントは
ワークショップでエントリーが採用の決め手に
なるかもしれないなとか浅い知恵で考える
エントリーしていた愛知県安城のイベントに
出店できることになったと連絡をいただき
昨日はなんかハイな日だった
どのイベントも落ちる人がいる感じなので
出られることになったのは素直に縁だと思う
秋のギャラリーが10月と11月上旬で終わる
そのあと12月上旬くらいまでは
タイミングが合えばイベントを入れたい
安城が11月下旬で
もうひとつ愛知の三好という地域のイベントの
結果待ちという状況で……
じぶんにしては初めてかなりがんばって
エントリーしている2023年である
運転できそうな距離のインドアイベントで
追っていくと愛知のローカルが上がってきて
不思議な地域へ出没する動きになっている
とにかくイベント出店にも慣れて
度胸つけないと(おおげさ)?
毎回お腹が痛いようでは生きていけない
売らないと続けられないし
ここからしばらく出店期だと思って
とりあえず一生懸命動いてみよう
関連記事