暑い夜話、なんて言葉があるかはわからない
けれどホントに気を紛らわせたくて
くだらないうだうだブログを書きに(^◇^;)
暑さを理由にお昼寝してしまったせいか
陶芸をやらなかったせいで疲れなかったか
今日は夜が長く感じる
冷房をかけてみたり風にあたってみたり
もちろんするにはしているけれど
冷えても調子が悪くなるというタイプ
涼しければ快適! というほど
日々は単純ではないことにイラついている
こうしている今も
暑いと言いながら毛布はいつも一緒(@_@)
喉だけはずっと守っている
着替えは何回してもいいというルールで
適度に汗をかくくらいの環境が多いかも

こんなときは涼しげなお写真を眺めたり
クリスマスの作品をつくって妄想力を高める
昨夜は気づけば床に溶けていて
涼しくはあったけど
しばらく体が痛かったよー
気管支のために通年マスクをして眠る
一応そう決めているのだが
今は99%夜中にもうマスクがない
いろいろ矛盾を感じつつも
健康な状態でいられる努力はしている
だいたい夜中2、3回は着替えないと
汗で冷たいような感じ(^^;)
でもお腹が痛くなって起きるよりはましで
ブランケットと仲良くしている
みんなどうやって乗り切っているんだろう
きっとそれぞれのじぶんルールがあるんだろう
あと昼間に最近ハマっているのが
「洗い流さないシャンプー」という
頭がスースーするやつ( ´∀`)
天パの蒸れ方が許せなくて
あんまり洗うと毛がごわつくのもイヤで
行き着いたのが頭皮スースー!
こういうくだらなさすぎる話を
明るいときにわざわざするきっかけはないが
けっこう重要な頭皮問題
かゆいのもイライラするし切実だった
アレルギー体質なのもあるのか
じぶんの汗にかぶれるような
終わらない不快感が夏の課題だったのだが
着替えとシャワーと頭皮スースーで
だいぶ気持ちがまぎれるようだ
はやく夏が終わってくれないかなと思う反面
夏を飛ばせば秋のギャラリーはどおするの?
ということも現実なので
文句を言いながら
夏の日々を地道に生きるしかない
おやすみなさい
けれどホントに気を紛らわせたくて
くだらないうだうだブログを書きに(^◇^;)
暑さを理由にお昼寝してしまったせいか
陶芸をやらなかったせいで疲れなかったか
今日は夜が長く感じる
冷房をかけてみたり風にあたってみたり
もちろんするにはしているけれど
冷えても調子が悪くなるというタイプ
涼しければ快適! というほど
日々は単純ではないことにイラついている
こうしている今も
暑いと言いながら毛布はいつも一緒(@_@)
喉だけはずっと守っている
着替えは何回してもいいというルールで
適度に汗をかくくらいの環境が多いかも

こんなときは涼しげなお写真を眺めたり
クリスマスの作品をつくって妄想力を高める
昨夜は気づけば床に溶けていて
涼しくはあったけど
しばらく体が痛かったよー
気管支のために通年マスクをして眠る
一応そう決めているのだが
今は99%夜中にもうマスクがない
いろいろ矛盾を感じつつも
健康な状態でいられる努力はしている
だいたい夜中2、3回は着替えないと
汗で冷たいような感じ(^^;)
でもお腹が痛くなって起きるよりはましで
ブランケットと仲良くしている
みんなどうやって乗り切っているんだろう
きっとそれぞれのじぶんルールがあるんだろう
あと昼間に最近ハマっているのが
「洗い流さないシャンプー」という
頭がスースーするやつ( ´∀`)
天パの蒸れ方が許せなくて
あんまり洗うと毛がごわつくのもイヤで
行き着いたのが頭皮スースー!
こういうくだらなさすぎる話を
明るいときにわざわざするきっかけはないが
けっこう重要な頭皮問題
かゆいのもイライラするし切実だった
アレルギー体質なのもあるのか
じぶんの汗にかぶれるような
終わらない不快感が夏の課題だったのだが
着替えとシャワーと頭皮スースーで
だいぶ気持ちがまぎれるようだ
はやく夏が終わってくれないかなと思う反面
夏を飛ばせば秋のギャラリーはどおするの?
ということも現実なので
文句を言いながら
夏の日々を地道に生きるしかない
おやすみなさい
この記事へのコメント :