今日も磐田駅近の蔵カフェ喫茶papaさんで楽しいギャラリー中の
雑貨的陶芸家tinker ×3もみぃちゃんだよ(。・_・。)ノ
日々悩んだりわからないことは相談に乗ってもらいながら……
でも長くは悩むことができないので
起こるさまざまなことは
景色のようなものだと思う
★
先日はギャラリー入りの前に窯出しへ行ったら
ある人物から『人と違うことばっかりやってるとはじかれるぞ』と手榴弾が飛んできた
驚きすぎて冷静に聞き返すことはできずに帰ってきた
ーーー人とちがうこと?
このギャラリーのことかもしれないし
普段の素行かもしれないし
なんなら存在のことか?
どれのことかわからないね(;・∀・)
よかれと思って的な話なら
もう少し具体的に発言してほしい
伝えるつもりがあるのなら
伝わるように言わないと意味がない
そこまでの根気がないなら
それはただの嫌がらせである
敵ではないと思っていた人物からの打撃は強く
じわじわと感情が湧いてきている
★
ーーーそんなことよりも!
その人物は以前にわたしの作品を傷つけたことがある
そのとき知らんぷりして謝りもしなかったことをわたしは根に持っている
努めて大人の対応をしてきたが……
もう一個何か事件があったら完全に理性のドミノが倒れそう
もうひとり何事もなかったように親しげな人物にも
作品を傷つけられて謝られていない
どいつもこいつもとはまさにそのことで
そういう人物に限って接触してくることをやめてくれない
(人の作品に迷惑をかけたことは
わたしもあるけれど
本当に誠心誠意謝ったよ)

ギャラリーで内職中
★
言いやすい者にだけ言う卑怯な人間には
反発心が止まらない(^。^;)
反発してもしなくても
言い返しても返さなくても
制作においてはとくに
負の感情にもっていかれたら敗けだ
今後、わたしの活動がさらに広がれば
もっとこういう思いをすることが増えるし
作品を売ることを美徳としない人に絡まれる率もあがるだろうし
そろそろ本気で旅立ちの時期を考えなければいけないだろうか
★
このブログはオープンなので
こういうネタの当人が読むこともあると思っている
作品背景にはこういうエピソードがある
事実として書き留めておく
どこの世界でも似たようなことはあるかもしれないし
陶芸特有のこともあるかもしれない
師匠は修行だと言うが
矛盾を聞き流せるようになったら
作風がまったく変わっていくと思う
わたしがいちばん恐れているのはそのことだ
かといって話がわからない相手との
無駄なケンカからは何も生まれないし
実際にケンカをしている現場を何度か見たが
第三者からすれば見苦しい限りだ
スマートに旅立ちの準備を……
という気持ちになった朝だった
雑貨的陶芸家tinker ×3もみぃちゃんだよ(。・_・。)ノ
日々悩んだりわからないことは相談に乗ってもらいながら……
でも長くは悩むことができないので
起こるさまざまなことは
景色のようなものだと思う
★
先日はギャラリー入りの前に窯出しへ行ったら
ある人物から『人と違うことばっかりやってるとはじかれるぞ』と手榴弾が飛んできた
驚きすぎて冷静に聞き返すことはできずに帰ってきた
ーーー人とちがうこと?
このギャラリーのことかもしれないし
普段の素行かもしれないし
なんなら存在のことか?
どれのことかわからないね(;・∀・)
よかれと思って的な話なら
もう少し具体的に発言してほしい
伝えるつもりがあるのなら
伝わるように言わないと意味がない
そこまでの根気がないなら
それはただの嫌がらせである
敵ではないと思っていた人物からの打撃は強く
じわじわと感情が湧いてきている
★
ーーーそんなことよりも!
その人物は以前にわたしの作品を傷つけたことがある
そのとき知らんぷりして謝りもしなかったことをわたしは根に持っている
努めて大人の対応をしてきたが……
もう一個何か事件があったら完全に理性のドミノが倒れそう
もうひとり何事もなかったように親しげな人物にも
作品を傷つけられて謝られていない
どいつもこいつもとはまさにそのことで
そういう人物に限って接触してくることをやめてくれない
(人の作品に迷惑をかけたことは
わたしもあるけれど
本当に誠心誠意謝ったよ)

ギャラリーで内職中
★
言いやすい者にだけ言う卑怯な人間には
反発心が止まらない(^。^;)
反発してもしなくても
言い返しても返さなくても
制作においてはとくに
負の感情にもっていかれたら敗けだ
今後、わたしの活動がさらに広がれば
もっとこういう思いをすることが増えるし
作品を売ることを美徳としない人に絡まれる率もあがるだろうし
そろそろ本気で旅立ちの時期を考えなければいけないだろうか
★
このブログはオープンなので
こういうネタの当人が読むこともあると思っている
作品背景にはこういうエピソードがある
事実として書き留めておく
どこの世界でも似たようなことはあるかもしれないし
陶芸特有のこともあるかもしれない
師匠は修行だと言うが
矛盾を聞き流せるようになったら
作風がまったく変わっていくと思う
わたしがいちばん恐れているのはそのことだ
かといって話がわからない相手との
無駄なケンカからは何も生まれないし
実際にケンカをしている現場を何度か見たが
第三者からすれば見苦しい限りだ
スマートに旅立ちの準備を……
という気持ちになった朝だった
コメント