おひとりさま展のチラシ設置でお世話になっている白壁館さんで
今年はやっと筆を買った~(´ω`)
雑貨的陶芸家tinker×3もみぃちゃんだよ♪
自力で選んで筆を買うことは
地味に初めての経験だった
去年も訪ねたときに筆を見ていたが
似たような大きさなのに種類が全部ちがうの!?
混乱のまま帰った記憶がある
今年こそはどれか欲しい……絶対欲しい
気持ちだけ固めていたものの
実際に選ぼうとすればまたぼんやりしてしまった
筆の特徴の説明を読んでいると
ホントにひとつずつちがう
★
この筆に対して
さすがに100均の墨汁はないだろうとか考えていると
ほぐすまでに時間がかかるような気がする
これにはこれじゃなくてはいけない
という哲学がほとんどないだけに
逆に遠回りすることが多い
陶芸もやっぱりそのとおりで
コレがじぶんだ~という確固としたこだわりが実はない
とりあえずやってみて
楽しいのかイライラするかで仕分けているだけである
イライラすることは掘り下げないで
楽しいことをひたすら楽しみたい
向上心はもちろんあるけれど
イライラするなら角度を変えてみたり
一度はその課題からはなれるクセがある
とくに創作においては単純でありたいし
本能的でいることに魅力を感じる
今年はやっと筆を買った~(´ω`)
雑貨的陶芸家tinker×3もみぃちゃんだよ♪

自力で選んで筆を買うことは
地味に初めての経験だった
去年も訪ねたときに筆を見ていたが
似たような大きさなのに種類が全部ちがうの!?
混乱のまま帰った記憶がある
今年こそはどれか欲しい……絶対欲しい
気持ちだけ固めていたものの
実際に選ぼうとすればまたぼんやりしてしまった
筆の特徴の説明を読んでいると
ホントにひとつずつちがう
★
この筆に対して
さすがに100均の墨汁はないだろうとか考えていると
ほぐすまでに時間がかかるような気がする
これにはこれじゃなくてはいけない
という哲学がほとんどないだけに
逆に遠回りすることが多い
陶芸もやっぱりそのとおりで
コレがじぶんだ~という確固としたこだわりが実はない
とりあえずやってみて
楽しいのかイライラするかで仕分けているだけである
イライラすることは掘り下げないで
楽しいことをひたすら楽しみたい
向上心はもちろんあるけれど
イライラするなら角度を変えてみたり
一度はその課題からはなれるクセがある
とくに創作においては単純でありたいし
本能的でいることに魅力を感じる
コメント