雑貨的陶芸家tinker×3もみぃちゃんだよ(*´ω`*)
カフェ アジュールさんに9じの開店とともに行ってきた
安静と言いながら
やっぱりディスプレイが気になりだすと
我慢できず……

めんどくさがりなので
塗るなら前から塗ろうとしていたものも
やっちゃえと思ったりする
あれ?
もっと写真を載せたかったけれど
アプリの調子が?
画像がアップできない
あとは実物を是非みてくださいってことで)^o^(
アジュールさんの地図は
いっこ前のブログをみてねー
★
今日はディスプレイだけではなく
アクセサリーの台紙をフェイクレザーにするなど
ちょっと気合が入っている
いろいろ持て余している資材があるので
手元にあるものは使っちゃう
什器はいわゆるアジュールカラー(((o(*゚▽゚*)o)))
サックス×ホワイト
海が好きなアジュールさん
お店には海岸沿いのカフェのように
テラス席がある(^.^)
★
ランチタイムになる前に終わらせないと
黙々と作業していたら
ご来店されたお客さまが
ククィの実のキーホルダーに
吸い寄せられていくではないか⁉︎
わたし「作者です」
せっかく居るので近寄ってみた
ククィの実がどんなラッキーアイテムなのか
説明すると「かわいいね」とおっしゃり
目の前で購入してくださった
月末に什器を変えてから
ククィの実が動きはじめている
★
ずっとラブリーなリボン系だったククィの実だが
思い切ってシンプルなデザインに変えてから
突然ブレイクしはじめた
わりとその辺はプライドとかないし
根気もあるほうだと思う
その材料が活きるアイディアが湧くかぎりは
何度でもデザインを変える
お客さまの様子を観察しつつ
現在のデザインでブレイクを果たした
仕入れてから3年以上は経過している今年
やっと陽の目をみたのである
ククィの実は11月の委託イベントでも
「残しておいてね」と声をかけていただいている
その季節はきっと赤がブレイクすると信じている
★
流れに任せてアクセサリーをつくっているが
わたしはほとんど自作のものを身につけない
ただピアスだけは
金属アレルギーのために選択肢が少なすぎて
最近はじめて作ってみた
着けないのに作ることは興味があって
ある南の島に数日滞在したときも
バンパイヤを理由に
ガラスビーズやとんぼ玉が置いてあるショップに
連日、通い詰めていたことを思い出した
結局つくったものは
誰かにあげてしまったのだが
そのときショップの人が
「コレ、売れるよ」と言ってくれた
本当にアクセサリーを売ることになるとは
と感慨深い気持ちになる
好きなことだけやっていたいので
手繰り寄せていくと
何気ないあのときと今がつながったりする
陶芸は何で今やっているのかも
未だになぞなんだけれど
★
体調は一ミリずつぐらい快方に向かっているが
外に出て時間が経過すると
だんだんと悪化してくる
充電しながら昼間は眠りすぎないように
ちょこっとずつお仕事を進めていこう
週末は陶芸の集まりと
ご飯会がある
直前までキャンセルすべきか悩んだが
行けないってほどでもないかもと
考えているうちに夕方になってしまった
いろいろ事情があって
今回は参加できるならしたほうがいいっぽい
あいかわらず
野良猫のように
いくつも場所で
好奇心をそそられる人物をマーキングしつつ
我が道で知りたいことを知っている人を
発掘している
もしもだんだんと
自分のほうが知識量が多いと感じるようになったら
また活動の仕方が変わってくるだろう
やっぱり磐田からは羽ばたいて
外国の人をゲイトモ(陶芸友だち)にするような
活動に興味がある
日本人のセンスはだいたいこういう感じで
マネしたり謙遜する文化だから
ほとんど思っていることが言えない窮屈さがある
もっとワクワクしたいし
もっと驚きたいし
もっと驚かせたい
カフェ アジュールさんに9じの開店とともに行ってきた
安静と言いながら
やっぱりディスプレイが気になりだすと
我慢できず……

めんどくさがりなので
塗るなら前から塗ろうとしていたものも
やっちゃえと思ったりする
あれ?
もっと写真を載せたかったけれど
アプリの調子が?
画像がアップできない
あとは実物を是非みてくださいってことで)^o^(
アジュールさんの地図は
いっこ前のブログをみてねー
★
今日はディスプレイだけではなく
アクセサリーの台紙をフェイクレザーにするなど
ちょっと気合が入っている
いろいろ持て余している資材があるので
手元にあるものは使っちゃう
什器はいわゆるアジュールカラー(((o(*゚▽゚*)o)))
サックス×ホワイト
海が好きなアジュールさん
お店には海岸沿いのカフェのように
テラス席がある(^.^)
★
ランチタイムになる前に終わらせないと
黙々と作業していたら
ご来店されたお客さまが
ククィの実のキーホルダーに
吸い寄せられていくではないか⁉︎
わたし「作者です」
せっかく居るので近寄ってみた
ククィの実がどんなラッキーアイテムなのか
説明すると「かわいいね」とおっしゃり
目の前で購入してくださった
月末に什器を変えてから
ククィの実が動きはじめている
★
ずっとラブリーなリボン系だったククィの実だが
思い切ってシンプルなデザインに変えてから
突然ブレイクしはじめた
わりとその辺はプライドとかないし
根気もあるほうだと思う
その材料が活きるアイディアが湧くかぎりは
何度でもデザインを変える
お客さまの様子を観察しつつ
現在のデザインでブレイクを果たした
仕入れてから3年以上は経過している今年
やっと陽の目をみたのである
ククィの実は11月の委託イベントでも
「残しておいてね」と声をかけていただいている
その季節はきっと赤がブレイクすると信じている
★
流れに任せてアクセサリーをつくっているが
わたしはほとんど自作のものを身につけない
ただピアスだけは
金属アレルギーのために選択肢が少なすぎて
最近はじめて作ってみた
着けないのに作ることは興味があって
ある南の島に数日滞在したときも
バンパイヤを理由に
ガラスビーズやとんぼ玉が置いてあるショップに
連日、通い詰めていたことを思い出した
結局つくったものは
誰かにあげてしまったのだが
そのときショップの人が
「コレ、売れるよ」と言ってくれた
本当にアクセサリーを売ることになるとは
と感慨深い気持ちになる
好きなことだけやっていたいので
手繰り寄せていくと
何気ないあのときと今がつながったりする
陶芸は何で今やっているのかも
未だになぞなんだけれど
★
体調は一ミリずつぐらい快方に向かっているが
外に出て時間が経過すると
だんだんと悪化してくる
充電しながら昼間は眠りすぎないように
ちょこっとずつお仕事を進めていこう
週末は陶芸の集まりと
ご飯会がある
直前までキャンセルすべきか悩んだが
行けないってほどでもないかもと
考えているうちに夕方になってしまった
いろいろ事情があって
今回は参加できるならしたほうがいいっぽい
あいかわらず
野良猫のように
いくつも場所で
好奇心をそそられる人物をマーキングしつつ
我が道で知りたいことを知っている人を
発掘している
もしもだんだんと
自分のほうが知識量が多いと感じるようになったら
また活動の仕方が変わってくるだろう
やっぱり磐田からは羽ばたいて
外国の人をゲイトモ(陶芸友だち)にするような
活動に興味がある
日本人のセンスはだいたいこういう感じで
マネしたり謙遜する文化だから
ほとんど思っていることが言えない窮屈さがある
もっとワクワクしたいし
もっと驚きたいし
もっと驚かせたい
コメント