てぃんかーてぃんかーてぃんかーもみぃちゃんと読みます✨

告知づくりとマドラー

今日はマドラー→徐冷中に告知づくり
そしてマドラー告知づくりを繰り返した

雑貨的陶芸家tinker×3もみぃちゃんだよ


明日、旧赤松家記念館のギャラリー告知を
つくったら秋の告知づくりは終わる


マドラーもその後驚きの進化を迎えたことは
お写真がないのでまた明日かこう\(//∇//)\














マドラーは結構たまった
たまったという言い方がよいのか?

ガラスのマドラーの販売時期は悩むところで
普通にオブジェとしてかわいいしと
ガラス好きなので思ってしまう





マドラーの値段を決めるにあたり検索した


たぶんじぶんの使っているガラスは高いと
ガラス工芸をやる人は言うけれど


人体に悪影響のない素材もあり
そのメーカーのそのガラスを選んでもいて


値段はそれなりにつけたい



たぶん全てのハンドメイドにも言えるが
値段には理由があるのだと考えさせられる



ガスバーナーはあと2本となり
今回の集中期間の集大成として
最後に何をするかなぁと思う



  • 同じカテゴリー(近況)の記事
     カラフル (2025-05-24 12:58)
     ワイヤーのこと (2025-05-23 21:08)
     ワイヤーの整理 (2025-05-22 23:11)
     ひきだしをふやす (2025-05-03 01:17)
     看板 (2025-04-23 23:31)
     水面下の動き (2025-04-13 23:23)

    コメント

    名前
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    削除
    告知づくりとマドラー
      コメント(0)