てぃんかーてぃんかーてぃんかーもみぃちゃんと読みます✨

イメトレ

冬に多い不調、こんなだったなぁと
思い出しながらぬくぬく中|( ̄3 ̄)|

雑貨的陶芸家tinker×3もみぃちゃんだよ


寒いだけじゃん、というのとはちがう
エアコンをかけると暑くて気持ち悪いし
頭いたいなーってことで横になることが多い


横になると頭は痛くないし
どれだけでも眠れるし?
これはたぶん名付けるとするなら
「冬眠現象」というのかもしれない

動物体質が強めだな、と普通に納得している





疲労は解消されたことも動物の勘でわかる


とりあえずこういうときは
本を手に取る数少ないチャンスだ


本はわりと夢の中に誘われる率が高めだが
それでも気になる本を取り揃えてあって
いつかなにかのときに役立つ日がくると
心のどこかで信じているのだった





体調を含めモヤつくまま冬に突入したが
ギリギリに取り寄せた飲み薬のおかげで
歯茎は復活してきていることが朗報だ


化膿は内側から治すのは理にかなっている
そう思うと歯医者って対処療法の局地?
薬も全然足りない痛み止めだけで
自力で薬を取り寄せなかったら
きっとずるずる痛いままだろうと思うと複雑


年始に予約した歯医者は予定どおり
毎月のお掃除で大丈夫そうだ


ーーー行っている歯医者の方針が
そうじ枠と治療枠は一緒にできないとかで
治療枠にするなら連絡するように言われた


いろいろ不満点はあるものの
以前の歯医者に比べていちばんやさしくて
痛みに弱いことに理解を示してくれている


歯医者難民になるほどの恐怖はないので
いろいろ訴えつつも予防に努めている





SNSではみんなの活動がよくみえて
新年の活力に溢れた人が発信している


2月はけっこうイベントが多いのだが
なんか寒いうちから出ていく気になれない


そんな活動だったじぶんなのだが
今年は1月からねんどクラブ開始とは^^


1月から会いたいと思える人たちに出会った?
そこはとてもいい意味で驚いている



昨年は年始から年末まで
作家知人との不調和が年に何人もあって
ぐったりしてしまったので(^◇^;)

今年からはそうなりそうな人との接触は
危機管理として慎重にやっていきたいと思う


どっちが悪いとか何が悪いとかの話ではなく
モヤつくやつとは付き合わない
疲れるやつはムリでいいと思う


相手にとってじぶんがそうなる可能性もある
そういう謙虚さだけはあったほうがいい


相手をそうさせる相性というのはあり
相性としてとらえれば淡々と対処できる


心はそんなにシンプルではないのだが
距離をとって炎症がおさまれば
すべてが相性だったのかなくらいまで
達観できるときがある



そもそも活動の向かうところが
対じぶんなのか対誰かなのかを考えると
対じぶんの課題だなという方針に
再度引き戻しされた感じはある


人に振り回されやすいところも含めて課題
そんな新年のはじまりかもしれない



  • 同じカテゴリー(a piece of heart)の記事
     今年のワークショップ構想 (2025-01-06 22:05)
     ワイヤーワーク (2025-01-02 23:46)
     作品のこと (2024-11-09 00:08)
     けじめ (2024-11-06 23:11)
     休息日 (2024-11-05 19:44)
     不眠モードかも (2024-11-03 04:49)

    コメント

    名前
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    削除
    イメトレ
      コメント(0)