炎と仲良くなる活動

もみぃちゃん

2023年07月17日 19:02

へんな言い方なんだけど、
わたしは炎がずっとコワいので
ガラス工芸をするにあたり
ちょっとずつ炎と仲良くなろうと思った


雑貨的陶芸家tinker×3もみぃちゃんだよ






粘土と仲良くなるまで
ゆっくり時間がかかったように

まずは怖がらないで楽しもう(о´∀`о)


教えてもらったはずのことは
ひとりでやると結構できなかったけれど
そんな予感はしていたから落ち込まない



のってきた頃にボンベのガスがなくなって
付け替えたら火がつかない⁉︎


不完全燃焼だけどちょっと
コワくなくなったから充実感\(//∇//)\



なんで火がつかなくなったかは
また明日考えよう







ガラス工芸本を見て
イメトレもしているけれど
実践するとあんなふうにはできない


ガラスで顔を描くのも全然できる気がしない



でもたぶん好きでいたら
あるときふとできるかもしれないし


全然ちがう方向からのやり方が浮かぶかも


だからあんまり悲観的にならないで
わくわくすることや楽しい気持ちを
大事にしていくことだけを目標にしよう






なぜこんなふうに言い聞かせているか

たぶんじぶんに足りないのは
おおらかさ、だと感じているから……


他人にもそうだけどじぶんにもそう

いろいろなことを続けていくうちに
楽しめなくなってくるところがある



陶芸はひとりで突っ走って
よい方向に進んだのでその潔癖さを超えた
でも楽しくない時期というか角度があって


それはおおらかさに欠けるからだ、たぶん



たぶんおおらかだったら
わたしは集団で陶芸を楽しむことができて
きっと陶芸家になることはなかったはず



でもおおらかでなく潔癖だからこそ
突き詰めた先の作品に出逢えたんだとも思う




ガラスとの付き合い方は
陶芸とは変えたいとも望んでいる


今日はそんなことがわかった


関連記事