三日月あそび
ガラスと仲良くなるプロジェクト
今回の最終目標「三日月」を満喫中\(//∇//)\
雑貨的陶芸家tinker×3もみぃちゃんだよ
三日月のよぼよぼ加減は“味”になるか⁉︎
リアルな反応がわかるのは
秋のギャラリーなのである
はじめるきっかけとなったガラスビーズは
どこへ行ったんだぃという感じだけど
わたしの場合、脱線はよくあることで
……そこは開きなおるっていうか
赴くまま楽しんでよいのではないだろうか
負けず嫌いというより凝り性なのだと思う
ある程度できるようになりそうなことは
できるまで次に行かないところがある
逆に今はちょっとまだムリかもと感じたら
さっさと引き返しちゃうところはある
たぶん何かを嗅ぎ分けて
今回の集中期間は三日月に行ったのかも
バーナーのガス缶はこれを使い切ったら
今回のガラス集中期間は終わる
なんだか高いガス缶しか推奨しない
格安なとんぼ玉づくりセットを買ってしまい
そのバーナーが使えただけまだマシと思う
そのお高いガス缶を12本使い切ったのは
春に出会えたガラスレッスンで教わったことを
ムダにしたくない一心だった
12本やり切った成果は
技術的にあがったほどでもないけれど
ガラスのことがわかったということだ
メーカーのちがうガラスを持っていたので
それぞれの特徴がわかったうえで
納得してメーカーを選べそうな気がする
あとガラスがどんな時にヒビが入るとか
力加減のようなものが少しつかめたくらい
何をやってもだいたいそうだけど
手先はホントに不器用だなというのも痛感して
どんなふうにガラスを楽しむかイメージした
☆
明日から荷物の積み込みなどしながら
もう一回詰め込んだ作品をチェックしよう
台風が発生しているらしいので
早めに荷物をつんでおかなければ(^◇^;)
スケジュールには余裕を持って
できるだけゆったりした気持ちで……ていう
これも修行中なのだろう\(//∇//)\
関連記事