危険なガラス

もみぃちゃん

2023年07月26日 19:35

8/5の愛知イベント出店までは
ガラスと仲良くなる期間なので
そんなネタがつづく\(//∇//)\

雑貨的陶芸家tinker×3もみぃちゃんだよ



昨日、服に穴があいたので
これは暑くてもちゃんとしないと!
と気を引き締めなおした


もうどうせ暑いんだし長袖の綿を着た






ずっと前にとんぼ玉を辞めた人がくれた
たぶんわたしの使っているのとは
別のメーカーのガラス棒がとにかくヤンチャ

めちゃくちゃ弾けるので
キャーキャー言いながら試している


こんなんに弾けてしまうなら
それは辞めたくもなるだろうと勝手に納得



バーナーでは使えないけれど
ゆっくり温度を上昇させる
“フュージング”なら使えるかどうか


イベントまでに確かめて
今回のガラス強化期間を終了にしたいと思う







バーナーワークの方のキリは
取り寄せたガスがなくなるまで、と決めた


ガスボンベが割高だし缶のゴミが気になる

早くバーナーを変えたいのだが
それはそれで面倒な部分もあり
メインをガラスにすることはないので
そんなに急がなくてもいいかと思う



ただ、アクセサリー部門としては
きっと陶よりもガラスのほうが
人気ありそうな予感なので


来年のアクセサリー展には
新鮮な作品を並べたい



数つくるならバーナーは早く変えたいなぁ






とりあえず今はガスボンベがあるだけ
マドラーをつくったれぐらいの開き直りで
いっこいっこ突き詰めて
コツを見つけるのはもちろん
向き不向きを感じたりしていきたい


ガラスで動物をつくるとかは
絶対向いていないのがわかるので


色のセンスで楽しむバリエーションを
増やしていけたらいいなぁと思う


アクセサリーもどこまで? というのはある

フュージングはこれまでやってきたので
バーナーでやる意味を見つけていきたい


陶芸作品とガラスをコラボして
さらなる独創性を生み出したいので


ビーズづくりは上手になりたいなー


数やればうまくなる手ごたえはあるので
数やるにはバーナーも変えたいよなぁ


結局は売上立てなきゃだなぁと
フツーの答えに行き着くのだった



関連記事