旧赤松記念館でのギャラリーが終わり
滝のような雨の中お礼のご報告に回った
雑貨的陶芸家tinker×3もみぃちゃんだよ(╹◡╹)
遠方は友達とドライブしながら
あとは予定があうときに〜というところが何件か
会期中にお客さまが置いてきてくれたお店に
昨日行ってみたら臨時休業だったり
今月中にはすべて終わらせる予定で
ゆるゆると日常に戻りはじめよう(╹◡╹)
そして旧赤松記念館での来年のギャラリー
雑貨的陶芸展 in 2021はまた6月の1週目がある2週間の会期で予定しています(╹◡╹)
会期中に何度も来てもらえるように
予定を空けておいてくださいね!
★
次回でひとつの節目となる
そこまで頑張ったら
いつギャラリーを辞めてもいい……
と言い聞かせて頑張ってきたのだけれど
なんだか世間とのタイムラグを感じて
ちょっと戸惑い気味(^◇^;)
え、ここからがはじまりなの?
周囲には前例のない逆走型
(1年目からのギャラリー開催)なので
じぶんで風をよんで決断していくしかないか
とりあえずまだ変化の途中の間は
自分も飽きることなくギャラリーに立てるのかな
でもたぶんずっとずーっと変化を求めていく
ので、転機はじぶんで決断すると思う
★
普段はただの陶芸オタクなので
このお礼まわり中の食い倒れ? は
密かな楽しみだ(╹◡╹)



お腹が空いてきちゃったな
わたしは朝にモリモリ食べる派で
ギャラリー中のお昼はあまり食べない派で
(誘惑がそこにあってヒマをもて余せば異例)
去年までの陶芸修行ではとくに
市外に出ていることが多かったせいで
朝陽の前に移動するスケジュールだった
日光アレルギーなので
体調を崩さないようにへんな時間に動き
野菜ジュースと豆乳をレギュラー食にして
一応はバランスを気遣っている
納得いくまで吸収したら
また刺激を受ける場所に移動していく
わたしの見解だと
みんなそれぞれオタク的な知識を持っている
こだわりどころがちがうのだ
この人は土のことをよく知っているけれど
釉薬には無頓着だなとか
この人は釉薬に詳しいけれど
土はそんなにだなとか
この人は好奇心旺盛で
新しい技法にも詳しいなとか
いろいろな人のこだわりに興味を持ったら
知識が多方面に膨らんだ
そのかわり移動に時間をかけていたから
去年はあんまり陶芸をする時間を持てなかった
実は発表した半分くらいは
今年に入ってからつくった作品だったので
つくった本人にとっても
リアルタイムの熱量で
あつい作品展になったのかも
作品は常に過去になっていく
去年つくってものだけでは
ただの思い出話になって
じぶんが盛り上がらないかもと
今年のギャラリーで気づいてしまったのかも
★
コロナの動きがみえるまで
人前に出る活動は控えて
ひたすら創作しつつ
作品を取り扱っていただける場所を
新鮮に保っていくことを目標にしたい
置いてきた作品はこのブログにアップして
リアルタイムで紹介することも
頑張ってみたいなと思う
同時にギャラリーで発表する新鮮なテーマで
創作もしていきたいな〜という目標(╹◡╹)
滝のような雨の中お礼のご報告に回った
雑貨的陶芸家tinker×3もみぃちゃんだよ(╹◡╹)
遠方は友達とドライブしながら
あとは予定があうときに〜というところが何件か
会期中にお客さまが置いてきてくれたお店に
昨日行ってみたら臨時休業だったり
今月中にはすべて終わらせる予定で
ゆるゆると日常に戻りはじめよう(╹◡╹)
そして旧赤松記念館での来年のギャラリー
雑貨的陶芸展 in 2021はまた6月の1週目がある2週間の会期で予定しています(╹◡╹)
会期中に何度も来てもらえるように
予定を空けておいてくださいね!
★
次回でひとつの節目となる
そこまで頑張ったら
いつギャラリーを辞めてもいい……
と言い聞かせて頑張ってきたのだけれど
なんだか世間とのタイムラグを感じて
ちょっと戸惑い気味(^◇^;)
え、ここからがはじまりなの?
周囲には前例のない逆走型
(1年目からのギャラリー開催)なので
じぶんで風をよんで決断していくしかないか
とりあえずまだ変化の途中の間は
自分も飽きることなくギャラリーに立てるのかな
でもたぶんずっとずーっと変化を求めていく
ので、転機はじぶんで決断すると思う
★
普段はただの陶芸オタクなので
このお礼まわり中の食い倒れ? は
密かな楽しみだ(╹◡╹)



お腹が空いてきちゃったな
わたしは朝にモリモリ食べる派で
ギャラリー中のお昼はあまり食べない派で
(誘惑がそこにあってヒマをもて余せば異例)
去年までの陶芸修行ではとくに
市外に出ていることが多かったせいで
朝陽の前に移動するスケジュールだった
日光アレルギーなので
体調を崩さないようにへんな時間に動き
野菜ジュースと豆乳をレギュラー食にして
一応はバランスを気遣っている
納得いくまで吸収したら
また刺激を受ける場所に移動していく
わたしの見解だと
みんなそれぞれオタク的な知識を持っている
こだわりどころがちがうのだ
この人は土のことをよく知っているけれど
釉薬には無頓着だなとか
この人は釉薬に詳しいけれど
土はそんなにだなとか
この人は好奇心旺盛で
新しい技法にも詳しいなとか
いろいろな人のこだわりに興味を持ったら
知識が多方面に膨らんだ
そのかわり移動に時間をかけていたから
去年はあんまり陶芸をする時間を持てなかった
実は発表した半分くらいは
今年に入ってからつくった作品だったので
つくった本人にとっても
リアルタイムの熱量で
あつい作品展になったのかも
作品は常に過去になっていく
去年つくってものだけでは
ただの思い出話になって
じぶんが盛り上がらないかもと
今年のギャラリーで気づいてしまったのかも
★
コロナの動きがみえるまで
人前に出る活動は控えて
ひたすら創作しつつ
作品を取り扱っていただける場所を
新鮮に保っていくことを目標にしたい
置いてきた作品はこのブログにアップして
リアルタイムで紹介することも
頑張ってみたいなと思う
同時にギャラリーで発表する新鮮なテーマで
創作もしていきたいな〜という目標(╹◡╹)
コメント