てぃんかーてぃんかーてぃんかーもみぃちゃんと読みます✨

お礼まわりの旅:竜洋〜大藤

コロナが流行ったりギャラリー常駐だったり
のびのびになった病院へ来ている

午前は竜洋〜大藤方面のお礼あいさつから
ごはんは病院で食べるスケジュールに……
と思ってコンビニで買ったら

少ない飲食コーナーで本を読むな〜
食べたらどいてくださいよ〜
食べないなら座るのはそこじゃない!


はっ予約の時間( ̄^ ̄)


いつもはすっごい遅れているのに
今日に限って順調なのだとか……

しょんぼりとごはんをかばんにしまった


雑貨的陶芸家tinker×もみぃちゃんだよ







磐田大久保の委託店
なんどさんの様子



お礼まわりの途中で委託店を盛り込んで
途中やりのディスプレイを終わらせた





明日は福田、豊岡方面からの
三ヶ日までのお礼旅の予定^^


今日はあわただしかったけれど
金曜日でほとんど終わって

あとは調整しながらポツポツ進めつつ
作品の仕分け作業もすすめつつ
愛知の委託店から撤退しつつで来週が終わる



ギャラリーの前後にやることが多いのは
お仕事としているからなので……

まだゆっくりできないのはしょうがない








今回のギャラリー、交流センター勤務の方が
数名来てくださったこともありがたい


インスタをフォローしていただいたり
ブログのアクセス数名が増えたり
目に見えるかたちで成果があった



ギャラリーに来てくださった方は
わたしのカウントで約180名


実際には何度も足を運んで下さった方もいて
それ以上の重みを感じている






全10回説は物議をかもしているのだが

やっぱり活動のマンネリ化を防ぎたい
本人的には新しい作風を見せられるのを
10回に設定している


別にそこまで意識高い系でなくても
ふつうにつくったものを発表し続けたら!

というお声もあるのだけれど……



何十回めの開催までいくと果てしないし
間伸びするのもいやだなーと思う


主旨がアドバイスをしてもらうギャラリーは


現時点で結構聞かれることが増えているので
全10回はいろんな意味で
それくらいで十分なんじゃないかなあと思う


という考えをここに書いておこう











  • 同じカテゴリー(旧赤松家内蔵ギャラリー)の記事
     ギャラリー訪問 (2025-03-26 22:59)
     明日は午前中まで (2024-06-03 23:37)
     明日は休館日ですʕ•ᴥ•ʔ (2024-06-02 18:43)
     最終打レトロレインボー (2024-06-01 05:31)
     雑貨的陶芸展あと2日半 (2024-05-31 20:52)
     ギャラリー常駐の表裏 (2024-05-30 03:33)

    コメント

    名前
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    削除
    お礼まわりの旅:竜洋〜大藤
      コメント(0)