てぃんかーてぃんかーてぃんかーもみぃちゃんと読みます✨

ガラス作品のこと

今日も土砂降りだったよね
そして午後は衝撃の事件にかたまった

雑貨的陶芸家tinker×3もみぃちゃんだよ



昨日のブログは寝ぼけて書いたようで
本題に入る前にしめてたみたい(・□・;)







お客さまにその後の作品のお写真を
送ってもらうことができた

このごろはインスタのストーリーに
アップしていることが多い



この春夏に力を入れたガラス作品は
ネックレスになるしサンキャッチャーにも





気分によって色を変えたくなる



ひとつひとつちがうワイヤーラッピングが
ポイントの作品となっている( ´∀`)


ガラス作品はこれから
気長にやって行きたいなと思っている


今年の春はそのことをハッキリと決めた





委託店が減り、身軽になったこの春
(この表現はちょっと強がりだったけど)


自然な流れに抗わずでも諦めず
つづけてゆこう、という気持ちが
クリアなものになったと思う



量から解放されて質へ、というイメージ



方針を変化させて実現していくことは
固定観念を変えていくという意味で
簡単ではないけれど

そこがしなやかでいられれば
創作における苦しいことより
楽しみをピックアップできるような気がする





  • 同じカテゴリー(ガラス)の記事
     バーナー修行 (2025-04-04 20:13)
     10/19-27 アトリエいつき (2024-10-12 01:01)
     冬の新作「やどり木サンキャッチャー」 (2024-10-06 22:35)
     バーナーワークの計画 (2024-10-06 00:53)
     ワイヤーラッピングのこと (2024-10-05 16:43)
     バーナーレッスン (2024-04-27 14:12)

    コメント

    名前
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    削除
    ガラス作品のこと
      コメント(0)