てぃんかーてぃんかーてぃんかーもみぃちゃんと読みます✨

ガラス本 追記あり

今日は午前に浜松の病院へ行き
午後はガラス工芸のレッスンへ行った

雑貨的陶芸家tinker×3もみぃちゃんだよ



途中に微妙な空き時間があって
付近の店にドキドキしながらおひとりさま






本なんか見ちゃっているじぶん(^з^)-



楽しい時間はあっという間で
熱中しているという表現がぴったりだった



帰ったらもう余力がなくて
陶芸まではできなかったけれど
充実した日だった



ここからしばらく陶芸の強化期間にして
楽しんで熱中できればいいなと思う






ガラスのことはずっと好きだった


フュージングとかバーナーワークとか
習ったことはなくても
好きなことへの好奇心は強くて
すごい吸収力だなとじぶんでも驚いた


今回、なんだか素敵な先生と
教室以外の曜日に場所を貸してくれた
優しい人に恵まれて

特別な春の思い出ができたような気がしている


ガラスのことがもっと好きになった^^






現実として今のわたしがやるべきことは
つくった陶芸作品をギャラリーやイベントへ
連れていくところまでをどうやり切るか

課題から逃げたら継続できなくなるので
ガラス教室の日程に必ず合わせることは
難しいと思うけれど


今回出会えた先生が
ガラスの師匠になる人だと思うくらい
よい出会いだなと感じている



なんていうのかな
陶芸のときもそうだったけど
じぶんが師匠と思いたくなる人は

少しの手段と限りのない創作の自由を
教えてくれるスケールがある



こうじゃないといけないとかもなく
こういう方法も別のやり方もなくもない
みたいな自由さを持っている人なんだと思う


わたしはぜんぜん教わった通りにできなくて
そのくせああしたいこうしたいと
いつもフツーに生意気なんだけど

それを反抗的ではなくて熱量として
受け取ってくれる人に恵まれている



ありがたいなぁと思う


本来のその講座は月に1回の土曜で
どうやら他の生徒もいるらしい


これからそのタイミングで
たまに行くイメージではいるんだけど
状況次第だなぁと思う


でもじぶんでつくったガラスで
アクセサリーをつくるのはやっぱり楽しい


新たな目標がクリアになった(((o(*゚▽゚*)o)))

  • 同じカテゴリー(アクセサリー)の記事
     しかちょう (2025-03-01 21:13)
     ワイヤーとガラス (2025-01-09 21:35)
     冬の新作「やどり木サンキャッチャー」 (2024-10-06 22:35)
     バーナーワークの計画 (2024-10-06 00:53)
     ワイヤーラッピングのこと (2024-10-05 16:43)
     新作キーホルダー (2024-08-11 09:41)

    コメント

    名前
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    削除
    ガラス本 追記あり
      コメント(0)