てぃんかーてぃんかーてぃんかーもみぃちゃんと読みます✨

2022年の回想

今年を振り返るなら
イベントが終わってからにしろっていうかんじ
なのだがでもやっぱり物思いな夜もある

寝つけないわけではなく
なんだかアレルギーがひどくて
喉がカユいよー(ーー;)


お薬を飲んでちょっとぼーっとするのが
深夜2時過ぎなことが多い






今年ってどんなふうだったかなと
深夜ならではのまだ終わってない今年への
回想をしつつ眠りに戻りたい


全体的には別れと出逢いが繰り返された


いろいろイヤな想いもしたのだが
その後には必ず出逢いがあった


捨てる神あれば拾う神あり、というのは
こういうことなのかという激動に乗り
その波をどこか冷静によもうとしていた


そういうひとつひとつを出来るだけ大切に
だけど執着はしないっていうことが
基本姿勢にできたらブレないんだろうなとも
想像しているし、実践するのにはたぶん
ゆるぎなきものがじぶんにないといけない


そのゆるぎなきものを持つために
内面への自信がないといけないんだなと思った



自信は努力でしか構築できないのだろう






創作の面ではじぶんらしくない作品と
じぶんらしい作品が生まれた過渡期だった


できあがった瞬間、人の反応をみてやっぱり
じぶんらしくないとかじぶんらしいとか
感じとったものは一致していたことで
そういう感覚への自信になった


迎合して手を出したことは
もれなくらしくない作品となってしまった


でもそれは失敗でもないという感触で
ただ、らしくないという感触がすべてだった


一方、らしいという感触は
じぶんにも見てくれる人にも
確かな震動が伝わるようなダイレクトさがあった


この余韻をもとに作風を塗り重ねていけば
ほどよく新鮮で
だけど、らしい作品に集約できる気がする


作風が定まることを目指してきたけれど
アイテムが定まるということではなくて
わたしの場合はやっぱりイロなんだとわかった


イロは一色でなくてもいいことも
体感としてわかったような気がしている



好きだと思うイロとフォルムによって
らしいが形成されているのだと思う


不確かなようで何より確かな感覚を
信じるのみだし、その繰り返しでしかない




困ったときのヤギくん画像でおやすみなさい

  • 同じカテゴリー(近況)の記事
     きり (2025-04-01 23:10)
     ギャラリー訪問 (2025-03-26 22:59)
     写真撮り (2025-03-23 22:49)
     事務作業が進まない焦り (2025-03-06 13:29)
     夏の予感 (2025-03-05 00:52)
     しかちょう (2025-03-01 21:13)

    コメント

    名前
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    削除
    2022年の回想
      コメント(0)