てぃんかーてぃんかーてぃんかーもみぃちゃんと読みます✨

黒と紺のこと

過ごしやすい季節はあっという間に過ぎそう
雑貨的陶芸家tinker×3もみぃちゃんだよ(╹◡╹)


手のひらサイズの作品が増えたけれど

たまには大きさとか考えずに
つくりたいときがあるよね〜!





秋冬カラーということでもあり
花器に求められるカラーでもある

シックな色が今のブーム(╹◡╹)


もともとは白好きだけれど
世間のニーズは黒の方が多いことも感じており
今後はとくに花器には黒も使っていこうかな



わたしは黒より紺が好きなので
紺もやっていきたいな^^


紺というか青というかだと
代表的なものに瑠璃(るり)という釉薬がある


でもなんでか何かが好みとちがうんだよね


紺はマットの方が好きなのかもしれないし
もう少し濃紺のほうが好みな気もして

瑠璃がレギュラー入りしていない
なんとなくの好みのズレがある


色を化粧土でだすか絵の具で出すか
釉薬で出すかによって
だいぶ雰囲気がちがってもくる


釉薬でもマットなのか照りがあるかによっても
だいぶ印象がちがってくるし


黒だの紺だのから先の道のりもまた
なかなか気長なものがありそうだ



釉薬に関してはつかってみないと
わからないものがあって

これを使ったら次はあれを使ってみよう!
とは思っているものの
釉薬があまり増え過ぎても邪魔なので
使い切ったら新しいものに挑戦するのが理想


使いながらレギュラー入りか否かを判断するが


そんなにぽんぽんレギュラーにはなれない


色がよくても柄がつぶれる場合もあり
柄ありかなしかによっても
適する釉薬が変わってしまうし

平面か立て長かによっても
(流れやすい形か否か)
釉薬の雰囲気が変わる



これまでパステルの絵の具が
美しくみえる釉薬に割と力を入れてきたので


黒や紺はこれからの課題になっていく










  • 同じカテゴリー(雑貨的陶芸)の記事
     リピート (2025-03-29 04:12)
     写真撮り (2025-03-23 22:49)
     夏の予感 (2025-03-05 00:52)
     新作への挑戦 (2025-03-03 04:34)
     パーツづくり (2025-02-26 23:46)
     サンゴな週末 (2025-02-23 16:43)

    コメント

    名前
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    削除
    黒と紺のこと
      コメント(0)