今日はふと模様替えをした
“すぐに乱れる場所”がある陶芸家あるある⁉︎
雑貨的陶芸家tinker×3もみぃちゃんだよ


100均グッズだけでなく偶然出会った木工や
アクセサリー什器など手段は選ばず
できれば乱れないコーナーをどんよくに
求めつづけてリニューアル!
今回は初の回転式にしてみたー♪(´ε` )
☆
道具についての私見ーーー
モノの管理が苦手なわたしの場合
いつも使う道具は限られているとは思う
けれど使わない道具をしまってしまうと
まちがいなく一生使わなくなるので
完全にしまわないところが苦戦ポイント
使用頻度1軍、2軍、3軍くらいに
仕分けするものの仕舞い込まず
手の届く3ヶ所に分けている
厳密には3ヶ所プラスあと二ヶ所が発生
電動ろくろコーナーと
洗ったものの乾燥コーナー
作業するうちにちょっとずつ道具が移動し
入り乱れていくようで
さらに第6の場所に道具が集まる不思議
さらに1軍の予備というのもあり
それが3軍に混ざって確保してある
☆
モノが多いのかなとは思っているが
1軍の道具や消耗品も確保しておきたいし
そのうち使っってみたい未使用の道具は
思いついたときに買って
いつでも挑戦できる環境を整えておきたい
そのせいでモノが多くなってしまう
本人的にはいたってマジメな苦悩だ
ここだ! という定位置が決まる日は
本当に来るのだろうか?
☆
他の人の家に行ったことはないが
みんながつくるところで観察したことはある
工具の道具箱のように
2段になっている箱を持っている人が
多かったけれどそれも結構場所をとる
ゴソゴソやるのも汚れるし
わたしは1軍のものはゴソゴソしたくない
今は外に道具を持っていくことがないので
アトリエの場所わりくらい
いい加減スッキリしたいなー
という小さなストレスがずっとある
回転式の導入によって
ストレスから解消できるといいな〜|( ̄3 ̄)|
“すぐに乱れる場所”がある陶芸家あるある⁉︎
雑貨的陶芸家tinker×3もみぃちゃんだよ


100均グッズだけでなく偶然出会った木工や
アクセサリー什器など手段は選ばず
できれば乱れないコーナーをどんよくに
求めつづけてリニューアル!
今回は初の回転式にしてみたー♪(´ε` )
☆
道具についての私見ーーー
モノの管理が苦手なわたしの場合
いつも使う道具は限られているとは思う
けれど使わない道具をしまってしまうと
まちがいなく一生使わなくなるので
完全にしまわないところが苦戦ポイント
使用頻度1軍、2軍、3軍くらいに
仕分けするものの仕舞い込まず
手の届く3ヶ所に分けている
厳密には3ヶ所プラスあと二ヶ所が発生
電動ろくろコーナーと
洗ったものの乾燥コーナー
作業するうちにちょっとずつ道具が移動し
入り乱れていくようで
さらに第6の場所に道具が集まる不思議
さらに1軍の予備というのもあり
それが3軍に混ざって確保してある
☆
モノが多いのかなとは思っているが
1軍の道具や消耗品も確保しておきたいし
そのうち使っってみたい未使用の道具は
思いついたときに買って
いつでも挑戦できる環境を整えておきたい
そのせいでモノが多くなってしまう
本人的にはいたってマジメな苦悩だ
ここだ! という定位置が決まる日は
本当に来るのだろうか?
☆
他の人の家に行ったことはないが
みんながつくるところで観察したことはある
工具の道具箱のように
2段になっている箱を持っている人が
多かったけれどそれも結構場所をとる
ゴソゴソやるのも汚れるし
わたしは1軍のものはゴソゴソしたくない
今は外に道具を持っていくことがないので
アトリエの場所わりくらい
いい加減スッキリしたいなー
という小さなストレスがずっとある
回転式の導入によって
ストレスから解消できるといいな〜|( ̄3 ̄)|
コメント