てぃんかーてぃんかーてぃんかーもみぃちゃんと読みます✨

ワークショップの魅力

昨日から1ミリもブログを書けないまま
記憶がなくなってしまうくらい
燃え尽きたといえるギャラリーだった

雑貨的陶芸家tinker×3もみぃちゃんだよ



ワークショップはたくさん喋るし
距離も近いので疲れるね


そのぶんお客さまと仲良くなるのが
はやいというのは魅力だなぁと思った


ちょうどよい合作というか
ひとつのものを一緒につくった一体感は
独特の絆になるのかなo(^_-)O





たくさんのことを吸収したり
刺激を受けたギャラリーだったけど



いちばんはずっとぐるぐるしてた
とんぼ玉づくりに挑戦することになった



サンキャッチャーの流れで
作品オールプロデュースしたいなら
必要だと思っていたとんぼ玉


ガラス製作はそこまでぐらいなら
がんばりたいな、と思うラインでもある


オールプロデュースできれば
よりイメージにちかい作品が実現すると思う


実はめんどくさがりで一歩踏み出せない
そんなじぶんがいちばん前向きなのが
ギャラリー時間だと感じている


ギャラリー時間のはじっこで
とんぼ玉教室を予約する勇気を出した








  • 同じカテゴリー(雑貨的陶芸)の記事
     リピート (2025-03-29 04:12)
     写真撮り (2025-03-23 22:49)
     夏の予感 (2025-03-05 00:52)
     新作への挑戦 (2025-03-03 04:34)
     パーツづくり (2025-02-26 23:46)
     サンゴな週末 (2025-02-23 16:43)

    コメント

    名前
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    削除
    ワークショップの魅力
      コメント(0)