一度しまった80デニールのタイツを
また出してきた〜(p_-)
雑貨的陶芸家tinker×3もみぃちゃんだよ

植木鉢にはみつあしが適していると思う
機能としては素焼きが適しているけれど
どこまで釉薬をつけて強度を増すかとか
植木鉢には植木鉢の課題がある
植木鉢は消耗品という意識が高い人を相手に
販売していくのは大変だなと思ったし
陶芸ではない素材の
手軽でかわいいものが台頭しているので
あえてそこに参戦する時ではないと
創作は控えていきたいアイテムだ
今回は5個だけにしようと思う
とはいえかわいくないとつくる意味がない
化粧土が乾いたら柄を彫って
装飾するのは必須だよねと思った
☆
好きにつくってできたものを販売するのが
作家として理想的なのだけれど
販売ギャラリーを継続していくとなると
サンキャッチャーだけとか
ひとつのアイテムだけでは回らない
逆にこのアイテムだけをやりたいんだよ
という境地になったら
そのアイテムに特化した場所で
取り扱っていただく環境を開拓するしかない
何が言いたいかというと
今はまだいろいろつくる時期だと思う
あと今後のギャラリー活動はまた必ず
そういう面でも転機や決断が必要になる
継続がいちばん大事なんだけど
ただ継続すればいいというわけではない
どこに進むのも覚悟がいるんだろうな
また出してきた〜(p_-)
雑貨的陶芸家tinker×3もみぃちゃんだよ

植木鉢にはみつあしが適していると思う
機能としては素焼きが適しているけれど
どこまで釉薬をつけて強度を増すかとか
植木鉢には植木鉢の課題がある
植木鉢は消耗品という意識が高い人を相手に
販売していくのは大変だなと思ったし
陶芸ではない素材の
手軽でかわいいものが台頭しているので
あえてそこに参戦する時ではないと
創作は控えていきたいアイテムだ
今回は5個だけにしようと思う
とはいえかわいくないとつくる意味がない
化粧土が乾いたら柄を彫って
装飾するのは必須だよねと思った
☆
好きにつくってできたものを販売するのが
作家として理想的なのだけれど
販売ギャラリーを継続していくとなると
サンキャッチャーだけとか
ひとつのアイテムだけでは回らない
逆にこのアイテムだけをやりたいんだよ
という境地になったら
そのアイテムに特化した場所で
取り扱っていただく環境を開拓するしかない
何が言いたいかというと
今はまだいろいろつくる時期だと思う
あと今後のギャラリー活動はまた必ず
そういう面でも転機や決断が必要になる
継続がいちばん大事なんだけど
ただ継続すればいいというわけではない
どこに進むのも覚悟がいるんだろうな
コメント