このきっかけに今日からちょっとずつ
道具の配置や大掃除をしていこうと思う
雑貨的陶芸家tinker×3もみぃちゃんだよ

在庫は販売の機会が多かったので
把握できているし分類もできている
来年はどのアイテムをつくるかを
頭でイメージしながら手は片付けをしたい
わたしは整理整頓がめちゃくちゃ苦手で
とにかくすぐに散らかってしまう
ときどきこうやってオフ期間をつくりながら
片付けてリセットをしていくことで
澄んだ状態を保ちたいイメージ(*⁰▿⁰*)
あくまでイメージだけど!
☆
来年はフタものとアクセサリーとガラス分野
電動ろくろも真面目にやってみようかな
体調を崩すことがない活動量を守って
つくるほうに重きを置いていきたい
いろいろなタイプの作家がいて
どうしてもSNSで活躍して見えるのは
イベント出店を入れてそのための創作をする
そういうもんだと思い込んでいたけれど
活動スタイルの一例に過ぎないと気づいた
わたしは販売の目的を持ってつくると
よい作品にならないタイプの気が……
販売の機会も数うちすぎるとバテるだけで
行けば必ずめっちゃ売れるわけでもない
結論出すには早すぎだろと思うけれど
あんまり見込みが違ったり後悔はない
☆
大きな挑戦となるクリマ出店を
出店料ごと手放したこの体験で
なにがどうって今はハッキリしないけど
強迫観念を捨て切った状態は
きっと作品や活動に変化をもたらすだろう
クリマは周辺の情報でなんとなく
「登竜門」なんだと挑んだところがあるけれど
埋もれそうな場所で生き抜けるパワーや
搬入出を含めてやりきることは
かなり心身を削ってしまう気がする
体をいつも心配してくれていたあの人からの
警告だったのかなと今はそんな境地にいる
搬入出のスケジュールに余裕があって
じぶんのペースでやれるギャラリーで
生きていくタイプではあるけれど
広げていかないといけないのも現実ではある
今回、3月までの予定を全てリセットしたので
豊橋のエントリーもとりさげてしまったし
磐田のギャラリーもキャンセルしてしまった
イベント出店は1度は参加してから
2回目以降を判断する方針を誰かから聞いて
すごく説得力があったので
深く考えてもわからないから
そうしようと思っている(*´ω`*)
でもタイミングが合わなかったり
今じゃない感じの出来事があれば
なんとなくまたでいいか、くらいの
おおらかさでよいのかもと早くも悟った
荷造りの残骸とか
急いで発注した資材とか
散乱した現実の中でゆっくりと息をして
片付ける日常がはじまる
道具の配置や大掃除をしていこうと思う
雑貨的陶芸家tinker×3もみぃちゃんだよ

在庫は販売の機会が多かったので
把握できているし分類もできている
来年はどのアイテムをつくるかを
頭でイメージしながら手は片付けをしたい
わたしは整理整頓がめちゃくちゃ苦手で
とにかくすぐに散らかってしまう
ときどきこうやってオフ期間をつくりながら
片付けてリセットをしていくことで
澄んだ状態を保ちたいイメージ(*⁰▿⁰*)
あくまでイメージだけど!
☆
来年はフタものとアクセサリーとガラス分野
電動ろくろも真面目にやってみようかな
体調を崩すことがない活動量を守って
つくるほうに重きを置いていきたい
いろいろなタイプの作家がいて
どうしてもSNSで活躍して見えるのは
イベント出店を入れてそのための創作をする
そういうもんだと思い込んでいたけれど
活動スタイルの一例に過ぎないと気づいた
わたしは販売の目的を持ってつくると
よい作品にならないタイプの気が……
販売の機会も数うちすぎるとバテるだけで
行けば必ずめっちゃ売れるわけでもない
結論出すには早すぎだろと思うけれど
あんまり見込みが違ったり後悔はない
☆
大きな挑戦となるクリマ出店を
出店料ごと手放したこの体験で
なにがどうって今はハッキリしないけど
強迫観念を捨て切った状態は
きっと作品や活動に変化をもたらすだろう
クリマは周辺の情報でなんとなく
「登竜門」なんだと挑んだところがあるけれど
埋もれそうな場所で生き抜けるパワーや
搬入出を含めてやりきることは
かなり心身を削ってしまう気がする
体をいつも心配してくれていたあの人からの
警告だったのかなと今はそんな境地にいる
搬入出のスケジュールに余裕があって
じぶんのペースでやれるギャラリーで
生きていくタイプではあるけれど
広げていかないといけないのも現実ではある
今回、3月までの予定を全てリセットしたので
豊橋のエントリーもとりさげてしまったし
磐田のギャラリーもキャンセルしてしまった
イベント出店は1度は参加してから
2回目以降を判断する方針を誰かから聞いて
すごく説得力があったので
深く考えてもわからないから
そうしようと思っている(*´ω`*)
でもタイミングが合わなかったり
今じゃない感じの出来事があれば
なんとなくまたでいいか、くらいの
おおらかさでよいのかもと早くも悟った
荷造りの残骸とか
急いで発注した資材とか
散乱した現実の中でゆっくりと息をして
片付ける日常がはじまる
コメント