てぃんかーてぃんかーてぃんかーもみぃちゃんと読みます✨

粘土時間はクリスマス

夜まで作業が終わらず目が冴えてしまった
雑貨的陶芸家tinker×3もみぃちゃんだよ





6月のヤギギャラリーねんど体験は
10月のギャラリー渡しにする構想に従い
クリスマス系に創作を切り替えた


あと引き続き体験道具でつかう
ミニバケツやパレットなどの備品もつくろう

一応このツリーのガタガタとこに
筆などが置けるようになっている


粘土教室でも焼きビジネスでもなく
どこまで純度の高いねんどあそびができるか


そこがこだわりのつもり\(//∇//)\



じぶんのギャラリーでじぶんルールでやる
というところがじぶんにあっている


ギャラリー渡しできる距離の
ローカルなイベントにも出て行きたいが
それは縁の問題かなくらいで
チャンスを待ちたいなと思う


この地域、大人がワークをしない印象で
キッズ相手にして行くのも想像するが
割れ物のギャラリーなのでその辺の意識を
ちゃんとお客さまにも伝えていけるか

実はちょっと別の方角の心配の方が強い


もちろんギャラリーが乱れるようなら
ねんどあそび業務から手をひくつもりだが
できるかもしれないという考えに行けたのは
子どもイベントを見学したことが大きい


小くてもキチンとさせる気持ちがあり
ものづくりへの一生懸命さや尊重があれば
子どもでも暴れたり触りたくりはしない
親や教える側の意識だなと感じた


ダメなものはダメで
守れないなら適さないかまだ早いか
腹を立てたり傷つくのではなく
わたし自身も成長して主としての姿勢を
育てていけたらと思っている


一方でねんどあそびは子どもの特権ではない
どんなおとなでも無心になれるものだといい


つくるものに優劣はなく正解はなくていい
じぶんのものに評価などいらない


もっと足を踏み入れたくなったら
教室や焼きを生業にしているところへ行き
もっといろいろやってくれたら冥利に尽きる


そんな理想のねんどあそびにしたい











  • 同じカテゴリー(雑貨的陶芸)の記事
     リピート (2025-03-29 04:12)
     写真撮り (2025-03-23 22:49)
     夏の予感 (2025-03-05 00:52)
     新作への挑戦 (2025-03-03 04:34)
     パーツづくり (2025-02-26 23:46)
     サンゴな週末 (2025-02-23 16:43)

    コメント

    名前
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    削除
    粘土時間はクリスマス
      コメント(0)