てぃんかーてぃんかーてぃんかーもみぃちゃんと読みます✨

来週の目標

来年の目標はギャラリーへの写真提出だ
ちいさなことからコツコツとクリアして
ハードを超えたことをまずほめてあげたい

雑貨的陶芸家tinker×3もみぃちゃんだよ




ちいさなリセットをしながら
新鮮な気持ちで楽しく努力できたらいいな



春のアレルギーが本格的にひどくて
季節が進んでいるのを確実に感じる



☆ここで一度ねて以下追記☆


陶芸、ガラス、ねんどあそび試作
いろいろな方面に課題を感じている


いろいろなってなんだよなのだが
具体的な課題は超えられたときに初めて
「できるようになった」と言えるほうがいい
なんとなくそう感じるのと
うまく言葉にできないのと
どちらも本当な気がしている


超えるのにたぶん時間がかかるタイプで
思ったよりもできなかった歯痒さがある
何年も根気よく目指せば
なんとなく落とし所が見つかり
この歯痒さから救われることを信じたい


人からいただくアドバイスは貴重だけど
なんとなく「そこまでいけてない」部分を
できると思われていることもあるような
ハードルが高いと感じることが多い

イヤなのではなくて
負担が大きいと思うことに手を出すと
創作面へのパワーが残らなくなると思う


感覚的なものを説明するのは難しすぎて
誤解されているだろうなと思うのも
また歯痒い気持ちになることがある





年間活動についても課題で
もっとわたしがいけると思われているようで
でも本当はすべてにおいて
みんなの想像より時間が必要というか


今の3倍くらい在庫がないとムリそうだが
今もけっこうサボらずつくっているから
この3倍となると大きな飛躍がないと?
今はムリだろうと漠然と感じている


寝ずにつくって3倍への到達を急ぐより
もどかしくても時間をかけて
3倍の壁を超えていかないと
たぶん心身ともにつぶれるくらい
じぶんなりにすでにがんばっているし


苦しいところまで追い込んでいくと
結果よいものができないタイプでもある


たのしい範囲の中でストイックにという
じぶんの中での基準を守ることは
根本の部分で作品づくりを守ることだと
わたしは痛感したのかもしれない





つくる量をあえてセーブする試みは初めてだ


セーブすることによって集中度が高まり
まずは技術としてクリアしたい





大きくやすんでリセットもありなくらい
心が疲れていたのだけれど
やすまないところに目標を切り替えたら
ちょっと心の強度が増したような?

今は朝起きて一個つくると
心がふっくらしていくようになった


パッとみた感じでは
そこまで弱っているように見えないのも
いいのか悪いのかという感じだ


この苦悩はおそらく作品に反映されて
届くところに届く希望になりますように

  • 同じカテゴリー(雑貨的陶芸)の記事
     リピート (2025-03-29 04:12)
     写真撮り (2025-03-23 22:49)
     夏の予感 (2025-03-05 00:52)
     新作への挑戦 (2025-03-03 04:34)
     パーツづくり (2025-02-26 23:46)
     サンゴな週末 (2025-02-23 16:43)

    コメント

    名前
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    削除
    来週の目標
      コメント(0)