てぃんかーてぃんかーてぃんかーもみぃちゃんと読みます✨

研究材料

好きだった灯りの店には
好きな感じのキャンドルがなくなっていた
残念な気持ちではあったけれど
研究材料を購入できたo(^_-)O

雑貨的陶芸家tinker×3もみぃちゃんだよ





キャンドルホルダーはつくっていきたい
その中のひとつの分野として
和蝋燭立てはピンの部分の課題がある


ピンの部分はないならロウを垂らして立てる
でもある方がプロっぽいという気がする


ピン、つくるのか仕入れられるのか?
真鍮でカンカン叩いてつくるか
クギのようなものでよい感じにできないか
気長な研究材料かなというイメージだ

どんなデザインに辿り着き
答えが出るのかでないのか
過程を楽しむ心は適性のひとつだろう





今日でやっと青春18切符が使い切れて
日常生活に戻ることができる


ちょっとした変化とか刺激が欲しくて
買った切符にずいぶん翻弄された9月上旬


とりあえずやり切ったことで
スッキリとした秋冬生活をはじめられそう


次回のチャンスは宿泊にチャレンジして
より満足度の高い旅を目指したい


行きはどこもよかったが帰りがなんかね
ちょっとと思うのは一泊しないからだと思う


一泊してのんびりできる時間帯に動けば
また景色や時の流れかたがちがうかも


明日からまた内を見つめ向き合う日々
わたしの秋冬がはじまる

  • 同じカテゴリー(雑貨的陶芸)の記事
     リピート (2025-03-29 04:12)
     写真撮り (2025-03-23 22:49)
     夏の予感 (2025-03-05 00:52)
     新作への挑戦 (2025-03-03 04:34)
     パーツづくり (2025-02-26 23:46)
     サンゴな週末 (2025-02-23 16:43)

    コメント

    名前
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    削除
    研究材料
      コメント(0)