てぃんかーてぃんかーてぃんかーもみぃちゃんと読みます✨

余韻と土の色

今日も台風の余韻なのか遅く目覚めた
雑貨的陶芸家tinker×3もみぃちゃんだよ









昨日はあれだけ黒土について語ったあと
あれ、ここ数日に使っていたのは
黒土ではないかもしれないかもしれない⁉︎

と思ってしまったΣ( ̄。 ̄ノ)ノ



次の創作に使う土を練ってから
作業を終了することにしたのだが
出てきた土がもっと黒かった‼︎


だんだんと昨日まで使っていた土は
普通に白土ではないかという疑惑が……


前もそういうことあったし
だんだんと自信がなくなってきている


黒土でなくてもかわいいものはかわいい
でも色のコントラストを考えて彫ったので
どっちでもいいと思えるほどではない


釉薬の色はもっとわからないけれど
土の色も焼かないとはっきりしないと思う


土は黒土も黒茶も持っているのだが
ニュアンスは焼いてみないとわからないし
さらに釉薬をかけて焼いてみないと
わたしはピンとこないなぁ(; ̄ェ ̄)


いつも同じメーカーのこの土、というのも
レギュラーの白土は決めているけれど


黒土はメーカーによって色や粗さがそれぞれで
気が向いたときに気が向いたものを購入した


焼き上がりがどうなるか楽しみにしよう







台風に振り回されてお盆がどんどん終わり
夏も気付けば終わりに向かっていた



秋冬の話しかもうしてないし
来年再来年の話にまでおよぶこともある


こうやって淡々とコロナ禍だろうと
コロナ明けだろうとやっていくだけだ


でも来年再来年など未来の話をできるのは
やっぱり少しうれしい気持ちになる


ずっと同じ活動はできないし
変わっていくべきとは思うけれども
まさに変化のときを迎えつつあるわたしは
新たな活動の手探り中なんだと思う


数年は続けてみないとわからないから
この先最低でも3年は手売りのイベントに
継続して出ていく時期だと腹をくくっている


来年の展示ギャラリーの卒業を
じぶんの中でどういう節目にしていくかも
大きな選択だと思うので
展示ギャラリー開催の来年6月までに
なにをつくれるようになりたいか
創作に力を入れたい気持ちがある


在庫をしっかり増やして
次のステップに行きくために
今まで以上に創作と向き合っていきたい

  • 同じカテゴリー(雑貨的陶芸)の記事
     リピート (2025-03-29 04:12)
     写真撮り (2025-03-23 22:49)
     夏の予感 (2025-03-05 00:52)
     新作への挑戦 (2025-03-03 04:34)
     パーツづくり (2025-02-26 23:46)
     サンゴな週末 (2025-02-23 16:43)

    コメント

    名前
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    削除
    余韻と土の色
      コメント(0)